
1: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2018/06/21(木) 19:41:46.96 ID:0fuMNxPp0 BE:329591784-PLT(12100)
博多ラーメンの友ピンチ からし高菜、原料品薄
福岡名物「博多ラーメン」にトッピングする代表的な具材といえば、からし高菜。多くのラーメン店に常備され、無料提供
されている。
ところが近い将来、テーブルから姿を消すかもしれないという。深刻な高菜不足のためだ。名物の味に何が起きている
のか。
「このまま無料提供を続けるなら、ラーメンを値上げせざるを得ないかも」。ラーメン店「長浜将軍」(本社・福岡市早良
区)の担当者は困惑している。
品薄の理由は、天候不順による国産高菜の生育不良に加え、農家の高菜離れという事情もある。
高菜の産地として知られる福岡県みやま市によると、悪天候の影響で、同市の農協に登録する農家が今年4月に収穫
した生産量は約69トンで昨年の半分。10年前と比較すると、5分の1程度まで減っているという。
高菜は気候の影響を受けやすく、生産が安定しない傾向にある上、単価は安い。近年はナスやセロリなど安定した作
物に転作する農家が増えた。その結果、4月時点の作付面積は2・41ヘクタールで、5年前の半分以下に減った。
長崎県五島市のJAごとうでも、2017年度の生産量は2638トンと、5年前の7割程度まで落ち込んだという。
JAみなみ筑後(みやま市)の職員は「高菜の価格が上がらないのは、安い中国産が多く入ってきているから。国産は
辛味が出しやすく歯応えもいい。品質では負けていないのに」と頭を抱える。
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/anatoku/article/426444/
福岡名物「博多ラーメン」にトッピングする代表的な具材といえば、からし高菜。多くのラーメン店に常備され、無料提供
されている。
ところが近い将来、テーブルから姿を消すかもしれないという。深刻な高菜不足のためだ。名物の味に何が起きている
のか。
「このまま無料提供を続けるなら、ラーメンを値上げせざるを得ないかも」。ラーメン店「長浜将軍」(本社・福岡市早良
区)の担当者は困惑している。
品薄の理由は、天候不順による国産高菜の生育不良に加え、農家の高菜離れという事情もある。
高菜の産地として知られる福岡県みやま市によると、悪天候の影響で、同市の農協に登録する農家が今年4月に収穫
した生産量は約69トンで昨年の半分。10年前と比較すると、5分の1程度まで減っているという。
高菜は気候の影響を受けやすく、生産が安定しない傾向にある上、単価は安い。近年はナスやセロリなど安定した作
物に転作する農家が増えた。その結果、4月時点の作付面積は2・41ヘクタールで、5年前の半分以下に減った。
長崎県五島市のJAごとうでも、2017年度の生産量は2638トンと、5年前の7割程度まで落ち込んだという。
JAみなみ筑後(みやま市)の職員は「高菜の価格が上がらないのは、安い中国産が多く入ってきているから。国産は
辛味が出しやすく歯応えもいい。品質では負けていないのに」と頭を抱える。
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/anatoku/article/426444/
【三大ラーメンの神トッピング バター おろしニンニク あとひとつは?】の続きを読む